おはよう什么意思?急求!!およそ だいたい たいてい三者的区别求日语高手!_词义_接续_连体

本文目录

  • おはよう什么意思
  • 急求!!およそ だいたい たいてい三者的区别求日语高手!
  • 日语语法,这两个什么意思:をよそに、ぬきでは、
  • 日语中—接续词—接续助词—怎么区分
  • およそ和たいてい的用法有什么区别
  • ~を蔑ろ ~をなおざりに ~をよそに 这三个是同样意思,可以替换吗
  • 完成したサラダは、地域のお年寄りなどおよそ2万人にふるまわれたということです
  • 日语里よそに这个句型是什么意思
  • 总结 ように 的用法

おはよう什么意思

“おはよう”是日语中“早上好”的意思。

”おはよう“其实是一句省略语,它的原文是”おはようございます“,就是“您今天起得真早呀,工作辛苦了”的意思,将前面的”お早く“提炼出来,于是就转变成了常说的”おはよう“了。

但日本职场中“おはようございます”(早上好)除了被用于早上问好外,去公司第一天新人教育的时候,就会说明每天开始工作前要和所有人说“おはようございます”(早上好)才能正式开始工作。

扩展资料:

一天中的问候是分时期的,也就是早上用おはよう,中午下午用こんにちは,晚上用こんばんは。

”おはよう“并不是一句只能在早上用的问候语,一些工作时间不固定的行业,比如酒店、便利店、电视台等。

同事见面的时候往往是别人刚开始工作的时间,所以这种场合的”おはよう“并不是在问候“早上好”,而是一种工作上的打招呼,包含了“您工作辛苦了呢”和“您即将开始工作了呀”等慰问。

急求!!およそ だいたい たいてい三者的区别求日语高手!

凡そ 日 【およそ】 【oyoso】
Ⅰ《名》大概,概,概略.
  凡その数/概数.
  凡その见当がついた/有了大概的估计.
  凡その事情を说明する/说明大概的情况.
  それで计画の凡そがわかる/由此可以知道计划的梗概.
Ⅱ《副》
(1)〔おおかた〕大概,大体上,大约.
  君の话は凡そわかった/你的话大体明白了.
  凡そ100人ばかり集まった/大约到了一百人左右.
  いまから凡そ千年前/距今约一千年前.
『参考』「およそ」の数の表し方:“三四个字”
(3,4字の汉字)のように,数字を并べる.あるいは“几”“来”を用いて,“二
十几岁”
(25,6歳),“三十来个人”
(30人ほど)のようにしてもよい.「…あまり」の意のときには“三十多年”
(30年あまり),“三十岁开外”
(30歳あまり)のように,“多”“开外”を用い,「…たらず」の场合は“三十
不到”
(30たらず)のように“不到”を使う.
(2)〔一般に〕凡,凡是,所有,一般地.
大体 日 【だいたい】 【daitai】
Ⅰ《名》概要,大概,大略.
  大体を述べる/讲述概要.
  大体において意见の一致をみた/意见大体上达成一致.
Ⅱ《副》
(1)〔おおよそ〕大致,大体,差不多.
  大体次のとおりです/大致如下.
  大体完成した/差不多完成了.
  芝居のあらすじは大体わかった/剧情大意基本上懂了.
  大体いくらの予算でできますか/大致要(准备)花多少钱才成?
(2)〔もともと〕本来,根本.
  大体そんなことのあるはずがない/本来不会有这种事.
  大体君がよくない/总之是你不好〔不对〕.
大抵 日 【たいてい】 【taitei】
(1)〔あらまし〕大抵;[ほとんど]大都,大部分,差不多;[おおよそ]大约,
一般.
  この病気にかかったものは大抵死ぬ/生了这个病的人大都要死的.
  夏目漱石の小说は大抵読んだ/夏目漱石的小说(我)差不多都看了.
  大抵のことはひとりで処理する/差不多的活儿都一个人去处理.
  日曜日は大抵钓りに出かける/星期日一般都去钓鱼.
(2)〔たぶん〕大概,多半.
  朝から空が昙っているから夕方には大抵雨が降るだろう/从早晨就阴天,傍
晚多半要下雨.
  用事がありませんから大抵うかがえると思います/因为没有事情,大概可以
来看你.
(3)〔なみたいてい〕一般,普通,容易.
  ものごとは大抵の努力ではなしとげられない/(一切)事情,单靠普普通通
的努力是不可能成功的.
  これだけの家族を养うのは大抵じゃない/养活这么一大家人不是容易的.
(4)〔ほどほどに〕适度,不过分.
  じょうだんも大抵にしろ/开玩笑也要适可而止.

日语语法,这两个什么意思:をよそに、ぬきでは、

1.をよそに:不顾某个东西,依然去干。。。
豪雪をよそに出かけました。
不顾下着大雪,出门了。
2.を抜きで(を抜きにして):
省去(不要)某个东西
お世辞をよそに、客観的に评価してください。
不要恭维,请客观的评价一下吧

日语中—接续词—接续助词—怎么区分

日语中—接续词—接续助词汇总
接续词
この(连体)词义:这,这个(人或事物)
その(连体)词义:那,那个(人或事物)
あの(连体)词义:那,那个(人或事物)
どの(连体)词义:哪个(人或事物)
ほんの(本の)(连体)词义:仅仅,少许
わが(连体)词义:我的,我们的
こんな(连体)词义:这种
そんな(连体)词义:那样的
あんな(连体)词义:那样的
どんな(连体)词义:什么样的
いろんな(连体)词义:各种各样的
おおきな(大きな)(连体)词义:大的
ちいさな(小さな)(连体)词义:小的,微小的
ある(连体)词义:某…,有个
きたる(来る)(自/五/连体)词义:下次的,未来的
あくる(明くる)(连体)词义:(后接年、月、日)明…,下…
あらゆる(连体)词义:所有,一切
いわゆる(连体)词义:所谓的,所说的
いかなる(如何なる)(连体)词义:如何的,什么样的
たいした(连体)词义:了不起
とんだ(连体)词义:万没想到的,意外的
并列和累加
および(及び)(接续)词义:与,和,(以)及
おまけに(接续)词义:而且,再加上
かつ(副/接续)词义:同时,而且
さらに(副)词义:还要,进而
しかも(接续)词义:而且
それに(接续)词义:而且
そのうえ(接续)词义:加之
それから(接续)词义:其次、还有、然后
そうでなければ(接续)词义:要不然
なお(接续)词义:还有,再者
ならびに(并びに)(接续)词义:和,及,以及
また(副)词义:又,还
ひいては(副)词义:进而,而且
选择
あるいは(接续)词义:或,或是
それとも(接续)词义:还是…
もしくは(若しくは)(接续)词义:或者
または(接续)词义:或,或是
说明
すなわち(接续)词义:即,也就是说
つまり(接续)词义:也就是
なぜなら(ば)(接续)词义:因为,原因是
ようするに(接续)词义:总之,简而言之,总而言之
转换话题
さて(接续)词义:那么,且说,却说
それでは(接续)词义:那么
そもそも(副/接续)词义:毕竟,原来;说起来
では(接续)词义:那么
ところで(接续)词义:不过,我说
ときに(时に)(副)词义:偶尔,有时
条件的接续
(顺接)
したがって(接续)词义:因此
すると(接续)词义:那么
そ(う)して(接续)词义:而且
そこで(接续)词义:因此
それで(接续)词义:于是,所以
それでは(接续)词义:那么
それなら(接续)词义:如果那样,要是那样的话
それだから(接续)词义:所以
それゆえ(それ故)(接续)词义:所以
そうすると(接续)词义:如此的话
そうすれば(接续)词义:如此的话
ですから(接续)词义:所以
ゆえに(故に)(接续)词义:故,因此
従って(接续)词义:因此
因って(接续)词义:因此
(逆接)
けれども(接续)词义:但是,然而
しかし(接续)词义:但是
しかしながら(接续)词义:然而
それでも(接续)词义:即便如此
それなのに(接续)词义:尽管这样
それにしても(接续)词义:即便如此(也…)
だけど(接续)词义:但是
だが(接续)词义:但是,可是
ただし(但し)(接续)词义:但(是),可是
だって(副助)词义:即使是,就连
でも(接续)词义:可是,不过
ですけれども(接续)词义:虽然如此
さりながら(接续)词义:虽然如此
もっとも(接续)词义:可是
ところが(接续)词义:可是
ところで(接续)词义:而…、可是…

およそ和たいてい的用法有什么区别

およそ和たいてい的区别
意思有相同的地方,但是用上也有不同

およそ:大概、大约、约,一般接数字。
接名词的情况也有,但已经很少了。例:凡その事情を说明する/说明大概的情况
たいてい:大都、大部分、差不多、大约、一般。比およそ的意思广泛。

~を蔑ろ ~をなおざりに ~をよそに 这三个是同样意思,可以替换吗

这三个句型,都是用在贬义方面,粗看意思类似,其实还是各有自己的特点的,如下:
1 ~を蔑ろに:用在 瞧不起人,或不采纳别人的意见方面。如:
亲を蔑ろにする/瞧不起父母。
人の意见を蔑ろにする/不重视别人的意见。
2 ~をなおざりに:主要是指工作方面的马虎,疏忽。如:
职务をなおざりにする 玩忽职守;工作马虎。
3 ~をよそに:是指不顾,不关心什么。
勉强をよそに游びほうける 不学习,净贪玩儿。

完成したサラダは、地域のお年寄りなどおよそ2万人にふるまわれたということです

因为主语是サラダ,所以用被动。
ふるまう【振る舞う】
1)行动、动作 / 2)请、款待、宴请 / 3)痛快的给
这局话里的是2或3的意思。
翻译
据说完成的莎拉被供给这地区的老人等大约2万人。
请您参考。
做出ふるまう这个动作的,是那2万人吗?

这句里看不出来谁谁做的,应该是地方政府机构或某个公司对2万人发的沙拉。

日语里よそに这个句型是什么意思

~をよそに 表示对谋事或谋种状态漠不关心,不在乎(语气不是很强硬)
例:亲の心配をよそに彼は卒业后も就职しようとはしない
他不顾及父母的担心,毕业后也不想参加工作。

总结 ように 的用法

「ようだ」的基本含义是“好像……”,“……似的”,表示主观的判断。它的连体形是「ような」,连用形是「ように」。用法比较多样,主要的用法可以归结如下:

一、表示比喻,表示某一事物的性质与另一事物相似。

例如:

1、暖かくて、あたかも春のようだ。

暖和得像春天一样。

2、雪のように白い肌。

雪白的皮肤。

二、表示例示,即举出典型的或极端的例子,以说明一般性质。

例如:

1、京都のような古い町に住みたい。

我想住在像京都那样的古老的城市里。

2、私はそんなことを言うような人间ではない。

我不是个能说出那种话来的人。

3、君のような物知らずとは口を利きたくもない。

和你这种不懂事的人根本不想说什么。

三、表示不确定的判断。

例如:

1、电车が遅れているところを见ると、何か事故があったようだ。

从电车晚点的情况来看,好象是发生了什么事故。

2、どう考えても嘘をついているようには见えない。

怎么看也不象是撒谎的样子。

四、表示动作、行为的目的。

例如:

1、学生が分かるように、例を挙げて说明しました。

为了让学生明白,举例说明了。

2、学校に遅れないように早く家を出ました。

为了不迟到,早早地离开了家。

五、表示传达和希望,即表示思想、语言活动的内容。

例如:

1、このことだけは秘密にしておくようにと、そう母は子供に谕した。

母亲嘱咐孩子一定要保密这件事。

2、相手は三百万円の赔偿を出すように要求した。

对方要求付给三百万日元的赔偿。

3、それから女の人の电话があり、7时に车を用意するようにとのことでした。

接着是一个女人来的电话,让7点钟准备车。

六、表示指代和引用。

例如:

1、场合によっては、次のような考えもないとは限らない。

在某些情况下,下面这样的想法也有可能存在。

2、彼はアメリカにいるように闻いた。

听说他好象在美国。

七、表示引言,即表示后项内容的依据,出处。

例如:

1、电话で话したように、この问题はもう解决した。

正如电话里讲的,这个问题已经解决了。

2、よく人が言うように、芸术は正に表现である。

正如人们常说的,艺术正是表现。

八、用ようになる的形式,前接意志动词后表示习惯变化;前接非意志动词表示状态变化。

例如: 

1、农村で株が买えるようになった。

在农村也可以买到股票了。(状态变化)

2、彼の病気が治るようになりました。

他的病好起来了。(状态变化)

3、彼はタバコを吸うようになりました。

他吸起烟来了。(习惯变化)

4、主人は料理を作るようになりました。

老公他做起饭来了。(习惯变化)

特别声明

本文仅代表作者观点,不代表本站立场,本站仅提供信息存储服务。

分享:

扫一扫在手机阅读、分享本文